ブログ

HOME > ブログ > 企業経営での留意点 > 企業の業績分析

企業の業績分析 一覧

2025.06.25
1.日本製鉄による米USスチール買収、約2兆円  2025年6月18日、日本製鉄がアメリカの老舗鉄鋼メーカー USスチール(U.S. Steel)を約2兆円(約141~142億ドル)で買収が完了したというニュースが発表されま...
2025.06.06
1.コメ卸売企業の利益増  今年は、コメの価格に注目が集まっています。天候不順や作付け面積の減少などを背景に、市場では「コメ不足」が取り沙汰され、スーパーや飲食店でも仕入れ価格の上昇が話題となりま...
2025.05.27
1.初めに  5月9日パナソニックが突如発表した約1万人規模の人員削減が波紋を広げています。これは、グループ全体の従業員約22万8千人のうち、約4%に相当する規模です。削減対象は、国内と海外でそれぞれ5,000...
2024.10.17
1.低迷するPBR  10月4日のブルームバーグ、「東証株価指数(TOPIX)500構成銘柄でPBRが1倍を割っている銘柄は、9月末時点で38.0%だった。3月末の32.2%を底に上昇に転じ、昨年6月を上回る水...
2024.09.07
1.息子の就職活動  地方の国立大学大学院(理系)にいる息子が帰省しています。理由は両親に顔を見せるためではなくインターンシップのためです。インターンシップで主流なのはグループワークでミニプロジェ...
2024.06.01
1.セブン&アイHDの事業再編  セブン&アイHD,このところ再編がらみのニュースが話題となっています。4月10日には「当社グループの企業価値・株主価値の最大化に向けたアクションプラン」を公表し、イトー...
2024.05.08
1.スクエニのコンテンツ廃棄損  株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングス(スクエニ)が4月30日以下のように約221億円の特別損失を計上するという開示を行いました。  開示によれば「当社グル...
2024.04.10
1.オムロンの不調  経営管理の世界では名高いオムロンの経営成績が今年絶不調です。2022年度まではほぼ順調に推移し、売上8760億円、営業利益は1000億を超え、高い営業利益率を誇っていました。ROE10.6%、ROI...
2023.12.29
1.買収価額は割高か?  先日、日本製鉄がUSスティールを買収するという発表がされました。株価的には割高という評価で以下のように大幅に下落したようです。 [東京 19日 ロイター記事] 「 東京株式市...
2023.11.10
1.パリサーキャピタルの主張 「京成電鉄が東京ディズニーランドの設立にかかわった経緯で60年以上前から保有するオリエンタルランド株について、英投資ファンドから一部売却を求められている。保有分の時価は1...
TOP