企業経営での留意点 一覧
2018.02.05
富士フィルムがアメリカのXEROXを買収しました。すごく乱暴にこのスキームを言うと75%の支配権でアジア太平洋部門を持っていましたが、その支配権を50%超に下げる代わりに全世界の50%超の支配権をえたというこ...
2018.01.15
現在米国に出張中なのですが、今回は割と夜一人の時間が多いので本を読む時間が少し多くなった気がします。今興味があるのはやはり今元気いい企業たち(グーグルやFace BookなどのAGFA達)仕事の進め方です...
2018.01.08
昨日羽田空港のラウンジで欠航になり、すごすご自宅に戻るまで〝Extreme Teams”(ロバートブルースショー著)を読んでいました。そういった意味で充実した時間を図らずも過ごせたといえるかもしれません。
...
2018.01.04
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。年末年始はわりとのんびり過ごしました。その中でAI時代が到来する中どのような経営が求められるのかということを少し考えてみました。この手の...
2017.12.25
最近私の元で起こったことです。守秘義務もあると思うのであまり詳しいことはお話ししませんが、ある顧問をお断りした企業の話です。米国に上場している企業の日本法人の顧問をしてほしいとの依頼で、紹介し...
2017.12.04
少し古い話ではあるのですが、ジョン・フラナリー氏が8月1日にCEOに就任し、10月3日で会長も兼任し、イメルト氏は完全にGEから退くことになりました。結果で見ればイメルト氏が就任時の株価は$40程度で...
2017.11.10
7月から掲載されている「人事担当者のための数字の話」4回目です。
人事の方向けに知っておくべき数字の話を連載しています。今回は「有給休暇引当金」の話です。
2017.10.19
日産自動車における無資格検査や神戸製鋼におけるアルミニウム製品の強度不正など日本を代表する大企業の不正が続いています。日産のケースも納期を守るため神戸製鋼の場合は生産目標の達成や納期を守...