経営戦略 一覧
2019.03.04
1.コンビニ店長の反乱
大阪のセブンイレブンのフランチャイズ店(FC店)がもう24時間営業は限界として19時間営業にしてその結果本部と対立しているということがテレビや新聞をにぎわしています。このオーナ...
2019.02.25
1.ダイナミックケイパビリティとオーディナリケーパビリティ
ネットに載っていた慶應義塾大学菊澤教授の記事ですが、非常に興味深かったので紹介します。
https://blogos.com/article/359856/?p=1
詳しく...
2019.02.11
1.事業再生ADRとは
曙ブレーキが1月30日に事業再生ADRを申請しました。事業再生ADRなのですが、ざっくり申し上げると第三者が仲介する法律に規定がある私的整理です。対象は金融機関だけであり一般...
2019.01.14
1・新しい年を迎えて
今年の年が明けるとともに今年は平成が終わろうとしています。年末から新年にかけては多少お休みもいただきましたのでいろいろと考えることもありました。自分の会社のビジネスを考えた...
2018.12.17
1.ゴーン事件で監査法人は責任があったか?
日産ゴーン氏の今回の不正問題で監査法人には責任はなかったということで、いろいろな記事を見る限りまとまっているようです。有価証券報告書の虚偽記載が今回問...
2018.11.26
1.「奇跡の集落」について
これは少子高齢化と過疎化というダブルパンチをうけている地方の創生の話です。舞台となっているのは新潟県の十日町市池谷集落であり、2004年の中越新潟地震で大きな被害も受け6世...
2018.11.20
1.大幅減益の要因
RIZAPが2019年度の決算で営業利益予想を230億から△33億と大幅に下方修正しました。メディア関係では業績予測という「結果にコミット」できなかったなどと書いていました。この中身を決算発...
2018.11.05
1.業務の集中化とは
大企業などではバックオフィスの業務、例えば経理やITのサポートなどをBPO(アウトソース)や子会社などで集中管理している企業が多いです。私がお邪魔しているお客様でもよく見ますが、...
2018.10.15
1.残念ながら予想通りであったGEの社長交代
少し前になりますが10月1日GEのCEOであったジョン・フラナリー氏が退任することとなりました。そして、GEの歴史の中で初めて外部から米産業機器大手ダナハーのCEO...
2018.10.08
1.数値に美しい、醜いはあるか
人間にも外面的には美しいが内面的に醜い方(当然両方美しい方もいます)がいるように数値にも外面的に美しい・醜い、内面的に美しい・醜いがあると思います。わかりやすい例だと...