ブログ

HOME > ブログ > 企業経営での留意点 > 企業の業績分析

企業の業績分析 一覧

2020.07.21
1.飲食業界の苦悩 コロナ感染の広がりによって影響を受ける業種の一つとして飲食業があると思います。しかし、その中でも勝ち組、完全な勝ち組でなくてもしぶとく 負けない企業、いわゆるレジリエンス(復元...
2020.06.08
1.レナウン倒産に対する一般的な見方  2020年5月15日高級紳士・婦人衣料品の販売のアパレル企業である株式会社レナウン(3606)は民事再生手続きを申請しました。負債総額は138億円です。私の世代だとさすがに...
2020.05.26
1.コロワイドの減損  居酒屋レストランチェーンの㈱コロワイド196店の閉店と99億円の減損損失(すでに計上済を合わせて106億)を発表しました。コロナで苦しむ飲食業チェーンとしては一番最初の大幅リストラ...
2020.05.12
1.ニチイ学館によるMBO  今回のコロナウィルスによる緊急事態宣言業績的にはとにかく神経をすり減らすような日々を送っていらっしゃる業態の一つに医療・介護があると思います。そういった意味ではこのタイミ...
2020.04.28
1.コロナで苦しむ外食業界  コロナウィルスによる緊急事態宣言で非常に業績的に苦しい業態の一つとして外食産業があると思います。少し前に3月の主要外食企業の前年比既存店売上高が発表されました。すこし、...
2020.04.15
1.コロナ騒動で資金が尽きる企業  日曜(4月13日)の日本経済新聞でコロナウイルスで企業の現金収入が減ることによる資金繰りの問題が取り上げられていました。世界の上場企業3400社を分析して3割売上高が減...
2020.03.18
1.エーザイの復活の理由  少し前の日本経済新聞で珍しくCFO(最高財務責任者)の活躍が取り上げられていました。取り上げられたのは製薬会社のエーザイで、エーザイといえば有名だったのが認知症治療薬の「ア...
2020.02.05
1.修正条項付き新株予約権のからくり   2月3日にペッパ―フードサービス(いきなりステーキの運営会社)が新株予約権(修正条項付き)の行使状況について開示をしていました。内容としては発行予定額520万株...
2020.01.22
1.ソニーの現状  ソニーが業績好調です。10月30日に発表されたソニーの2020年第2四半期決算、売上高4兆0479億円、営業利益5098億円、 純利益3400億円でした。前年同期比で売上高、純利益はわずかに下がった...
2019.11.27
1.負債・資本比率の上昇幅が高い日本企業ランキング  先週の日本経済新聞で資産・負債比率の上昇幅が高い日本企業ランキングが載っていました。その1位は㈱ティーケーピー(「TKP」) で簡単に言うと不動産オ...
TOP