経営戦略 一覧
2020.06.23
1.ベンチャーCFOは上場請負人か?
私の個人的な偏見かもしれませんが優れたベンチャーのCFOとは、上場なりバイアウトなりで「上手に株式価値をあげてエグジットできる人」のような見方が多いような気がして...
2020.05.26
1.コロワイドの減損
居酒屋レストランチェーンの㈱コロワイド196店の閉店と99億円の減損損失(すでに計上済を合わせて106億)を発表しました。コロナで苦しむ飲食業チェーンとしては一番最初の大幅リストラ...
2020.03.31
1.目標設定はSMARTか?
「アートシンキング」 エイミーウィテカー著を週末読んでいました。確かに近年MBA(経営学修士)よりもMFA(美術学修士)の方がビジネスでも使えるといった話題がありますし、適当に美...
2020.03.18
1.エーザイの復活の理由
少し前の日本経済新聞で珍しくCFO(最高財務責任者)の活躍が取り上げられていました。取り上げられたのは製薬会社のエーザイで、エーザイといえば有名だったのが認知症治療薬の「ア...
2020.02.05
1.修正条項付き新株予約権のからくり
2月3日にペッパ―フードサービス(いきなりステーキの運営会社)が新株予約権(修正条項付き)の行使状況について開示をしていました。内容としては発行予定額520万株...
2020.01.22
1.ソニーの現状
ソニーが業績好調です。10月30日に発表されたソニーの2020年第2四半期決算、売上高4兆0479億円、営業利益5098億円、
純利益3400億円でした。前年同期比で売上高、純利益はわずかに下がった...
2020.01.07
1.令和元年の終わりに感じたこと
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。さて、昨年の終わりに再確認したことはやはり日本企業の落日でしょう。特に平成は株価時価総額という観...
2019.12.24
1.かんぽ生命不適正販売の概要
新聞等でも騒がれているのでおおむねその概要はご存知とは思いますが、この問題最初に少し整理してみたいと思います。この不適正販売とはかんぽ生命の募集において、2重に契約...
2019.11.27
1.負債・資本比率の上昇幅が高い日本企業ランキング
先週の日本経済新聞で資産・負債比率の上昇幅が高い日本企業ランキングが載っていました。その1位は㈱ティーケーピー(「TKP」) で簡単に言うと不動産オ...
2019.10.17
1.ミニストップの苦戦
いきなりですが私は甘党でミニストップのソフトクリームや一種のクリームソーダみたいなハロハロなどにはたまについつい手が伸びてしまいます。最近発売されたチーズハットグや様々な...