一覧
2020.03.04
1.コロナ問題の影響
学校の一斉休校はショッキングでした。私の場合、息子が小学校から通っていた高校の卒業式は中止となり、指導者として奉仕しているボーイスカウト活動は3月はすべて中止となりました。子...
2020.02.19
1. 増え続ける会計不正
会計不正、以前もLIXILや東芝などで新聞紙上をにぎわせましたが減ることもありません。どうやら2019年も以下の記事のようにおそらく上場会社の会計不正に関する開示は最多を記録したと...
2020.02.05
1.修正条項付き新株予約権のからくり
2月3日にペッパ―フードサービス(いきなりステーキの運営会社)が新株予約権(修正条項付き)の行使状況について開示をしていました。内容としては発行予定額520万株...
2020.01.22
1.ソニーの現状
ソニーが業績好調です。10月30日に発表されたソニーの2020年第2四半期決算、売上高4兆0479億円、営業利益5098億円、
純利益3400億円でした。前年同期比で売上高、純利益はわずかに下がった...
2020.01.07
1.令和元年の終わりに感じたこと
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。さて、昨年の終わりに再確認したことはやはり日本企業の落日でしょう。特に平成は株価時価総額という観...
2019.12.24
1.かんぽ生命不適正販売の概要
新聞等でも騒がれているのでおおむねその概要はご存知とは思いますが、この問題最初に少し整理してみたいと思います。この不適正販売とはかんぽ生命の募集において、2重に契約...
2019.12.11
1.JDIとは
先日JDIで約5億円の従業員による着服があったと発表がありました。概要を引用すると「2014 年7月から 2018 年 10 月にかけて、当社の管理部門の元従業員が、当社と取引実態の無い会社と取引があ...
2019.11.27
1.負債・資本比率の上昇幅が高い日本企業ランキング
先週の日本経済新聞で資産・負債比率の上昇幅が高い日本企業ランキングが載っていました。その1位は㈱ティーケーピー(「TKP」) で簡単に言うと不動産オ...
2019.11.15
1.ソフトバンクグループ(SBG)の決算
新聞などで、SBGがウィーワークの評価損失などでファンド事業が2019年度第2四半期で約5700億の損失を出したというのは大きなニュースになりました。ただ、ファンド事業...
2019.10.30
1.日本の大型買収
非常に残念なことではありますが、日本企業の海外大型買収で本当に成功した例は非常に少ないといえます。特に後述するセールス型(営業型)のM&Aの場合はほとんどうまくいっていません...